今回、株主総会をご紹介する企業は・・・
朝夕めっきり涼しくなってきましたね。株相場もじっと我慢の展開が続いていますが、そのような中、10月は住まいのある愛知県から出て、東京の株主総会に1社参加してきました。
こちらも懇親会があった総会です。8月から参加してきた2社とともに、少し詳しく懇親会の様子をご紹介したいと思います。
8月参加 壱番屋【7630】
開催日:8月25日
場所:名古屋
「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋の株主総会は、夏休みということもあり、他の会社に比べてお子様、若い方がたくさん参加する総会の一つではないでしょうか。未成年の方ももちろん株主として参加されています。
我が家も今年は、大学生の娘、息子が一緒に参加しました。参加人数もとても多く、大規模の総会の一つだと思います。

最初の30分ぐらいが事業報告。その後、株主からの質問タイムとなりますが、こちらの会社は相変わらず質問者が多く、1時間弱質問タイムがありましたが、なかなか質問者が減らず、「他の質問は懇親会の時に各役員に質問していただきたい」と社長が締め切り、採決となり、総会終了。そして、懇親会となりました。
以前は総会後に、いったんロビーに出て総会会場を懇親会会場に変更するまで待機となり、その後、同じ会場で懇親会スタートとなっていました。そのため、待機時間がかなり長かったです。
しかし現在は懇親会会場が別に2ヵ所用意され、すぐにそちらに移動し、懇親会がスタートしました。会場も広くなり、待たされることもなくなり、とても良くなりました。
総会後、順番に前の方から懇親会会場に移動となるので、総会で座っている場所によって部屋は別々になりますが、会場入り口で参加証をみせれば、その後はどちらの会場も出入り自由です(株主以外の方はもちろん会場には入れません)。
こちらで楽しみなのは、ホテルの食事もですが、自社製品もいろいろ試食できる事です。今年はカレー鍋のつゆを販売するそうで、肉団子が入ったカレー鍋も試食できました。
また少し高級なカレー(ビーフ、ポーク、チキン)も3種類用意されていました。最近はアルコールを用意する企業は少なくなりましたが、今回の総会ではアルコールの用意もあり、ビールが飲み放題でした。
そして、会場には社長をはじめ、会長もお見えになり、今年は会長と少しだけお話させていただきましたが、まだまだ成長しそうな元気のある会社という印象を持ちました。
いつも総会のお土産は金券1000円分なのですが(以前はスプーンなどのプレゼントあり)、今回はカレー鍋のつゆをいただきました。先日、夕飯で頂きましたがとてもおいしかったです。
次に9月に参加したJBイレブン【3066】とティー・ワイ・オー【4358】の総会についてもご報告しましょう。(次ページへ続く)