5月はきびしい相場でしたね
5月の私はもう悲鳴が出るほどの状態でした。ほんの1ヵ月前は相場も良い感じで上昇していたのに、5月の暴落といったら驚きました。
持ち株をチェックするのが怖く恐ろしい日が続き、実際にかなり持ち株の含み損も増えてしまいましたが、なんとか耐えてます。
割合としては少しですが、FX(豪ドル)も行っていますが、こちらもう「ギャーッ」と悲鳴が出るほどの急落でした。対円のユーロやポンドの動きもすごかったですね。
株主総会でスギホールディングスの社長に好印象
さて先日、私が2002年に株式投資を始めた際に最初に購入した【7649】スギホールディングスの総会に今年も参加してきました。
ここは私が一番多く総会に参加している会社です。年々株主が増え、総会の参加者も増えてきて総会会場が何度も変わってきました。今年も株主からの質問が楽しみで、じっくり聞いていたのですが、「私もそう思っていました」という質問が株主の方からありました。
これは他の会社にも当てはまる事なのですが、総会前に配布されるドリンクについてのことです。総会会場に到着するとドリンクを配布する企業もいくつかあります。お茶や水、コーヒーなど種類もさまざまで配布もパックだったり、ペットボトル、ティーカップ、紙コップといろいろです。
特にこれからの時期は暑くなりますので、総会会場に到着した時にドリンクをいただけるとやっぱり嬉しい。それで今回のスギ社で配布されたのは伊藤園のパックのお茶で250ミリリットルのものでした。質問した株主の方は、「量が多く飲みきれなくて困るので、ペットボトルの入れ物にしていただき、飲み残しを持って帰れるようにしたい」とのお願いでした。
細かい指摘だったからか、この質問には会場から笑いも起こりました。でも、まったくそのとおりなんです。私もドリンクは飲みたいのですが、量があるので、ペットボトルだと飲みやすいのです。
社長はその場ですぐに、「次回はペットボトルにします」とおっしゃったのですが、これに慌てた事務局から「検討するに留めるように・・・」と訂正の依頼を受けていたのも、なんだか面白く笑ってしまいました。ただ即答した社長の姿勢は気持ち良く感じました。
総会では株主が要望を伝えても、早々簡単に約束などはしてくれません。「検討します」などとかわされることがほとんどです。おかげで同社の来年の総会の楽しみが1つ増えました。
今年は参加者が多く、最後はお土産が足りなくなってしまって、もらえなかった方には発送することになったようです。たしかにお客様がいっぱいでした。来年も参加してしっかりチェックしてみたい企業です。総会のお土産もあり、自社製品いろいろ。本業が薬局なので、バンドエイド等いつも使いやすいものが入っています。
次のページではもう1社の総会様子をお伝えし、6月権利の優待をご紹介しましょう。(次ページへ続く)