年間400個以上の株主優待取得へ
優待三昧の私が紹介する「12月注目の株主優待」
年間400個以上の株主優待を獲得する私。今回は11月に権利が確定するいろいろな株主優待についてレポートします。(バックナンバーはこちら)

北朝鮮の砲撃など、投資家ひやひやの11月でした
11月も株式市場は下落からのスタートでしたが、気がつけば日経平均株価も1万円を超え、少し落ち着いた相場になりましたね。
「相場よ、このまま騰がっちゃえー」と思った矢先に北朝鮮の砲撃ニュースが飛び込むなど、予想もしない展開に驚きましたけど。こうした中、私自身はこの11月に、工場見学や特別優待を利用しての旅行等、またいろいろ体験してきました。
密かに人気の株主工場見学
上場している企業の中には株主へ、社屋や工場などの見学や、株主懇親会を抽選で行っているところがあります。
過去に私が参加したことがあるのが、映像ソフトメーカーの【2314】レントラックジャパン(現在上場廃止)のスタジオ見学や【8267】イオン株主懇親会です。どちらも抽選に当選しての参加でした。
現在、他の銘柄で行っているのが惣菜で有名な【2910】ロック・フィールド、テレビ放送の【9409】テレビ朝日、二輪、四輪事業の【7267】ホンダ等があります。
今年はホンダの株主工場見学に同じく株主になった夫と一緒に当選したので、夫婦で参加してきました。
昨年は落選してしまった同社の株主工場見学ですが、それ以前に一度当選したことがあり、今回は二度目になる見学でした。
工場見学では車が出来上がっていく工程が面白く、色々と勉強になりました。大きなロボットが規則正しく動いていましたが、「昔はこうした作業を人間が行っていたんだなぁ」と思うと、産業の進化に感心せずにはいられません。
見学後には誕生から10年を迎えた同社の二足歩行ロボット、ASIMO(アシモ)君のあいさつで盛り上がりました。アシモ君と記念撮影もあり、写真・記念品(帽子、キーホルダー)等がお土産に頂けて嬉しかったです。
この工場見学には毎年たくさんの応募があるそうです。応募して外れた場合は落選のお知らせとともに封筒にはお詫びの品が同封されていて、2008年はボールペン。09年は眼鏡拭き。10年はポストイットだったそうです。
平日の開催だったで参加者はやはり年配な方が多かったのですが、中には若い男性の姿もありました。ホンダのクルマの熱心なファンなのか、工場見学中に熱心に質問をする株主もいました。
今年の当選結果を楽しみに待っていたのですが…
株主の増加により、懇親会なども参加人数が増えて、抽選で招待する企業も昔に比べると増えているように思います。
12月の株主優待を一覧で紹介する前に、人気の懇親会を教えちゃいます。(次ページへ続く)
【FXランキング】 FXランキング 最新|FXランキング スワップ|FXランキング 手数料|FXランキング 口座数|FXランキング 会社
【FXを徹底比較】 FX比較 取引コスト|FX比較 手数料|FX比較 通貨ペア|FX比較 発注機能|FX比較 サービス|FX比較 安全
関連記事
- 株主優待は「もらってうれしい」で満足しない 買うほどオトク、ゴージャスな自社製品提供の銘柄はこれだ!(12/03)
- Wii Uの可能性について考える(06/28)
- 売買ルール作成でもっとも重要な「資金管理」 3つの分散投資と検証方法(06/15)
- 6月の日経平均は9200円~10000円予想 首相が誰でも、代替エネルギー関連株に注目(06/09)
- 日本のゲーム会社、コンテンツ開発力で世界へ(05/31)
注目リンク
本記事は、投資や貯蓄などマネーを活用するための情報提供を目的としており、続きを見る