<16/3期以降は増益基調を見込むため中立を維持>
自動車分野へ影響が大きいタイ自動車生産やCFAO社(アフリカで事業展開の仏商社で14/3期より連結)自動車販売に底入れの兆しはあるが、本格回復にまだ時間がかかると見られる、資源国での自動車小売への懸念が原油安から浮上、15/3期会社営業利益計画下振れの可能性、などが当面株価の重石になると考えるが、16/3期は増益が見込め、17/3期以降は増益基調とのTIW見通しに変化がないこと、実績PBR1倍割れの株価水準などを踏まえ投資評価は中立を維持。・・・(高田 悟)
アナリスト見解(アナリスト・インプレッション)も含めたTIWレポート詳細をご覧になりたい方は、弊社レポート提供先までお問い合わせ下さい。http://www.tiw.jp/service/database.html#inside
【提供:TIW】
【関連記事】
・アドバンテスト(6857) 中国スマホ需要継続に期待しTIW予想引き上げ
・シスメックス(6869) 来期も海外の伸び・試薬の拡販で高成長継続を予想
・第一実業(8059) 着実な増収増益を確保、バリュー銘柄としての魅力も変わらず
・スタートトゥデイ(3092) 予約販売・セール共に好調、トレンド変化背景に成長継続に期待
豊田通商(8015) 自動車分野低調に大きな変化なし、回復が待たれる
Article copyright © 2015
TIWアナリストレポート, Shoeisha Co., Ltd.