株式会社J.Scoreは、ビッグデータとAI(人工知能)技術で将来の可能性をスコア化する「AIスコア」と、そのスコアを活用した「AIスコア・レンディング」を2017年9月にスタート。事業基盤を拡大してきた。
「AIスコア」は、年齢や年収、勤務先といった情報だけではなく、性格や好み、ライフスタイルなどこれまで加味されてこなかったような多種・大量の情報を先進的なAI技術で分析することで、その人の可能性や信頼性を公正にスコア化するもの。「AIスコア・レンディング」は、利用者が自身のさまざまなデータをAI技術を活用してスコア化し、そのAIスコアをもとに、それぞれの利用者にふさわしい条件を提示してレンディングを行なうサービスだ。

7月12日にリリースされた公式アプリでは、行動の習慣化をサポートする新機能「ハビットチェンジ」をアプリ限定で搭載。この機能を利用すると「運動」「学習」「睡眠」「お金」に関する良い行動が習慣化されることから、AIスコアのスコアアップにつながる可能性がある。
たとえば、「継続的な学習習慣」では、J.Scoreが選定した本の書評や要約、コラムを閲覧することで、知識と出会う習慣づくりをサポート。また、「意識するお金の習慣」では、支出の内訳と自己投資金額を記録する機能で、支出の内訳や傾向を振り返ることで自己投資に対する意識が高まるようになっている。
【関連記事】
・マネーフォワードグループ、「AI融資審査モデル」の開発に着手、オルタナティブレンディングも
・機関投資家の過半数が「AI依存」を5~10年で強める意向【トムソン・ロイター調査】
・「AIスコア」と情報連携すると金利を0.1%引下げ、J.Scoreがヤフーのサービスと連携