ミロク情報サービス子会社、電子決済等代行業者として登録完了
ミロク情報サービスの子会社Miroku Webcash Internationalが、電子決済等代行業者として登録を完了した。

ミロク情報サービスは、全国の会計事務所と中堅・中小企業に対し、経営システムおよび経営ノウハウならびに経営情報サービスを提供。現在、約8400の会計事務所ユーザーを有し、財務会計・税務を中心とした各種システム、経営・会計・税務等に関する情報サービスを提供している。
1月28日、同社の子会社であるMiroku Webcash International株式会社が、2019年電子決済等代行業者の登録を完了した。これに伴い、Miroku Webcash Internationalは「預金者の銀行口座に係る残高や利用履歴等の情報を銀行から取得し、これを預金者に提供する」(参照型)サービスを提供する電子決済等代行業者(2号)として、財務局への登録を行った。
Miroku Webcash Internationalは、アカウントアグリゲーションサービスである「Account Tracker(アカウント トラッカー)」を各種ソフトウェアのエンジンとして提供しており、あらゆる金融機関の取引明細や残高を自動的に取得し、利用者の利便性向上を図ってきた。今後は金融機関と連携し、利用者への適切な情報提供を行うことで、便利な金融サービスの提供に注力する。
【関連記事】
・freee、「AI月次監査」で機械学習による勘定科目エラー検知に対応
・マネーフォワード、会計データとAIで監査プロセスを全自動化
・弥生会計、仮想通貨収支計算システムと連携
Article copyright © 2019
MONEYzine, Shoeisha Co., Ltd.