JCBは、米ニュアンス・コミュニケーションズの声紋認証システム「VocalPassword」を用いたPoC(Proof of Concept:概念実証)を実施する。導入支援は丸紅情報システムズ。
今回の実証は、「ザ・クラス・コンシェルジュデスク、プラチナ・コンシェルジュデスク」の運営を受託しているJCBトラベルと共同で行われ、有用性が認められた場合、順次対応デスクの選定を進める。

声紋認証は、個人の身体的特徴(声道の長さや太さ、口の大きさなど身体にかかわるもの)および行動的特徴(発音・アクセント、発話スピードなど話し方にかかわるもの)を用いて個人を認証するもの。これらの特徴を400から500の特徴点として抽出し、個人ごとにパターン化したものを「声紋」と呼ぶ。
今回導入する声紋認証システムは特定のワードをボイスパスワードとして設定し、電話口で発声することで声紋によって本人確認が出来るようになっている。顔認証や手のひら認証など他の生体認証もあるが、今回の実証では顧客のデバイスに依存せず、対面業務・電話のような非対面業務いずれにも活用できる声紋認証を検証する。
【関連記事】
・DMM.com証券、AIを使ったシンプレクスの本人確認プラットフォームを採用
・セブン銀行とISID、「オンライン本人確認(KYC)」のプラットフォーム事業で合弁会社設立を検討
・みずほ・三井住友・三菱UFJ・デロイト、ブロックチェーンによる本人確認(KYC)実証実験の結果を発表