オーディオブックとは、ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」。耳だけで読書が可能なため、文字を読むのが難しい人、ランニング中や移動中の人も楽しむことができる。
オトバンクは6月27日、オーディオブック月額サブスクサービス「audiobook CAMP」個人利用の受付を開始した。このサービスは、セレクターが厳選したオーディオブックを、専用のアプリを使って毎月2冊、年間24冊聴くことができる、月額料金3,000円(税込)のサブスクリプションサービスとなっている。
「audiobook CAMP」は当初、法人向けに若手社会人の研修や福利厚生として開始したサービスとしてスタートしたが、「個人でも使いたい」という要望に応えて、今回、個人での利用受付も開始した。
たくさんの本があふれる中、各業界のリーダーが選んだ良書が届くこと、自分が強化したい知識や能力別にセレクターを選ぶことができるという特徴がある。
選書を行うセレクターは、各業界を代表する6名の識者たち。セレクターは、新社会人や若手ビジネスパーソンに勧めたい本を、年間24冊ピックアップ。どのセレクターの選書を聴くのかは個人で選択可能となっており、特設サイトでは、セレクターの選書に関するコラムも読むことができる。

教養:瀧本哲史
エンジェル投資家、作家、京都大学産官学連携本部寄附研究部門イノベーション・マネジメント・サイエンス研究部門客員准教授
IT:けんすう
アル株式会社代表取締役。
広告・PR:三浦崇宏
The Breakthrough Company GO 代表、PR/Creative Director
働き方:北野唯我
作家、経営者
金融:朝倉祐介
シニフィアン株式会社共同代表
キャリア:正能茉優
株式会社ハピキラFACTORY代表取締役、慶應義塾大学大学院 特任助教
【関連記事】
・よく本を読む人ほど「電子書籍」を利用 出版関連業者の苦戦続く
・飽きずに学べる英語学習の本、「TOEIC」金のフレーズ、超常現象、猫づくしの1冊
・台湾の人気書店「誠品生活」が日本橋に登場、ワークショップやフードにも注目