DeNAは、これまで社内で行なっていたインキュベーションの仕組みを大幅に改変し、DeNA内外の人材による、スピンアウトを前提とした事業創出を行うと同時に、社員の独立起業も積極的に支援する。
これを行う枠組みとして「デライト・ベンチャーズ1号投資事業有限責任組合(以下、デライト・ベンチャーズ)」を組成。有限責任組合員(LP)にDeNA、無限責任組合員(GP)にDeNAの100%子会社で南場 智子氏が代表を務めるDelight Venture Investmentと、DeNA出身者である渡辺大氏が参画。100億円規模の資金でDeNA内外の起業家輩出に取り組む。

「ベンチャー・ビルダー事業」は、新規事業のアイデア発掘から立ち上げまでをデライト・ベンチャーズがDeNAと共に主体的に行い、早期に外部投資家からの資金調達を通じて、経営者がオーナーシップを持つ新会社としてスピンアウトするもの。スピンアウト後は、デライト・ベンチャーズは少数株主として、新会社の成長を支援する。
その際には、DeNAが構築したシリコンバレーや中国などのグローバルネットワークを活用し、スタートアップの成長や海外展開もサポートする。
【関連記事】
・DeNAの「AI創薬プロジェクト」に日本ケミファが参画
・DeNA SOMPO Carlife、すべて新車・メンテナンス込みのクルマ定額サービス「SOMPOで乗ーる」
・ソニーと大和証券グループ、150~200億円規模のベンチャー投資ファンド