LINEが提供する「LINEリサーチ」は、491万人のアクティブな調査パネルを基盤としたスマートフォン専用のリサーチプラットフォーム。モニターの多くは若年層で、他社のアンケートモニターへ登録していない人が7割を占めている。
10月8日、LINEリサーチは東北大学と日立ハイテクノロジーズのジョイントベンチャーであるNeU(ニュー)と協業し、脳活動の見える化技術を用いた「ニューロリサーチ」の提供を開始した。NeUは、東北大学の認知脳科学の知見と日立ハイテクノロジーズの携帯型脳計測技術を軸に2017年8月に設立。脳科学の産業応用事業を展開している。
「ニューロリサーチ」では、調査対象者の脳活動をはじめとした生体信号計測による直感的な反応を数値化し、言葉での表現が難しいような感覚的な違いや無意識的な反応の定量化・客観化を行う。LINEは、調査内容の設計からフロー作成、モニターのリクルーティング、調査当日の運営までをパッケージとして提供する。
【関連記事】
・「LINEキャリア」の求人案件数が約11万件に
・LINEグループと野村、ブロックチェーン事業で長期的パートナーに
・「LINE家計簿」登録ユーザー数が400万人を突破