怠け者でもできる「米国株投資」入門 米国へ投資するとき、怠け者は「投資信託」と「個別株」のどちらに投資すべき? 投資信託 ETF 米国株 ブックマーク ツイート 上本 敏雅(20代怠け者)[著] 2019/11/17 12:00 米国株に投資するとき、「投資信託」がいいのでしょうか、それとも「個別株」を買うのがいいのでしょうか。ラクに稼ぐをモットーにしている“20代怠け者”さんが、2つの違いをわかりやすく解説します。 ※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら バックナンバー WEB用を表示 ブックマーク ツイート 著者プロフィール 上本 敏雅(20代怠け者)(ウエモト トシマサ(ニジュウダイ ナマケモノ)) 2015年にIT系エンジニアを退職、ニュージーランドでのワーキングホリデーや東南アジア滞在を経験したのち、ブログ・電子書籍・YouTubeなどで投資・副業を中心に情報を発信するフリーランサー。カメラマン・DJとしても活動中。 20代前半に、亡くなった父の退職金を家族で分配して運用することになったのが投資をはじめたキッカケ。 毎月分配型の投資信託からはじまり、そこから投資への興味を持った結果、バランス型インデックスファンドへの積立、ASEAN株投資などを経て、現在は米国株への積立投資を中心に実施中。 現在の資産総額は1300万円ほど。 Twitterアカウント:@20sinvest Article copyright © 2019 Uemoto Toshimasa, Shoeisha Co., Ltd. 本記事は、投資や貯蓄などマネーを活用するための情報提供を目的としており、続きを見る金融商品の勧誘や購入、投資手法や判断を読者に扇動、強制するものではありません。投資や、商品購入に関する最終的な判断はあくまで自己責任で行ってください。記事は編集作業を経て公開されていますが、あくまで情報提供を第一の目的としたものであり、内容には、不正確な記述、執筆者の予断や誤解に基づくもの、リンク切れ、環境要件が古いものが含まれていることがあります。読者が記事内容の運用により派生した損害を含むあらゆる結果について、各著作権者および(株)翔泳社は一切の責任を持ちません。各著作権者は読者に対して記事内容に関するあらゆるサポートについてもその義務を放棄しています。あらかじめご了承ください。