「投資信託のつみたて投資」は今日の午後3時からスタート
LINE証券は、スマホ投資サービス「LINE証券」で、新たに「投資信託のつみたて投資」の提供を6月17日15時からスタートする。
「投資信託のつみたて投資」は、厳選された28銘柄のラインナップのうち、ブル・ベア型ファンドを除く25銘柄の中から銘柄を選択。購入手数料は無料。毎月最低1,000円から「つみたて」が可能で、「LINE Pay」と連携することで簡単に「つみたて」設定が完了する。

毎月の引落としは「LINE Pay」残高か、「LINE Pay」に連携している普段使っている銀行口座のどちらかを選択できる。引落とし手数料は無料(現状、チャージ&ペイでの支払や「Visa LINE Payクレジットカード」は引落し方法として使用できない)。
「つみたて」設定時に、LINEポイントを利用するにチェックを入れると、貯めたLINEポイント1ポイント=1円として、「つみたて投資」に利用することもできる。ただし、現状では「つみたて投資」に利用するLINEポイントの数量指定は不可となっており、引落とし時点で保有するすべてのポイントが利用されるかたちになる。

このサービスでは、毎月の「つみたて」金額、期間、運用方針を選択すると、「投資信託のつみたて投資」をした場合の将来の資産額を確認することができるシミュレーション機能があり、シミュレーション画面からそのまま注文画面に遷移することもできる。入金忘れを防止したい人は、次回引落とし予定のメッセージを「LINE」で受け取ることができる。
また、当月のLINEポイントクラブが「ゴールド」もしくは「プラチナ」のユーザーかつ、対象銘柄を保有しているユーザーは、その対象銘柄の残高に応じた運用手数料の一部(「マイランク」がゴールドの人には最大12%、プラチナの方には最大24%)を、翌月中に証券口座にキャッシュバックする。ただし、月の途中に一部でも売却をした場合、特典の対象にはならない。また、それ以外でも特典の対象外になる場合があるとしている。

LINE証券では今後、「つみたてNISA」や「iDeCo」といったユーザーニーズの高いサービスについても、取扱いに向けて準備を進めていく。
【関連記事】
・保有率トップは「国内株式投信」、20代の67%が「積立投資」を利用
・マネックス証券、投資信託で「毎日つみたて」サービス開始
・SBI証券、投資信託の積立設定金額が150億円突破、口座数は35万口座超