KDDI、沖縄セルラー、auフィナンシャルサービスは、「au PAYゴールドカード(以下ゴールドカード)」の特典内容を2021年2月利用分から改定する。これによって、ゴールドカードの利用者は複数サービス利用の際に、よりPontaポイントが貯まりやすくなる。

主な対象サービスは以下のとおり。電気や都市ガスの利用料金も対象となる。
・au携帯電話やauひかり/auひかりちゅらなど通信料金の11%のPontaポイントの還元(1)(※2)
・au PAYマーケット購入金額の8%(最大17%)
・auでんき利用料金の3%(最大11%)
・都市ガスfor au利用料金の3%
・ゴールドカードを利用しau PAY残高にチャージすると2%のPontaポイントの還元(※1)(※3)(※4)

家族カードの場合は、家族のau携帯電話の通信料金の11%のPontaポイント(※1)(※2)を1年間還元する「家族カードキャンペーン(ゴールドカード限定)」を開始する。

また、「au PAYカード(ゴールドカード含む)」の「新規入会&利用特典」を2020年12月1日から改定。入会から最大6カ月間(※5)、au PAY残高へのチャージで10%、ショッピング利用額の5%をポイント還元(※6)するなど、カード利用額に応じて最大20,000Pontaポイントを還元する。

KDDIは「au PAYカード(ゴールドカード含む)」が、2020年11月18日に600万会員を突破したことを記念して、抽選で600名に60,000Pontaポイントをプレゼントするキャンペーンを、12月1日から2021年1月31日を対象期間として実施する。
※1 記載の還元率にはベースポイント1%を含んでいる。
※2 au(KDDI)から請求する以下の金額より、各種割引サービス適用後の合計額が対象となる。au かんたん決済料金、端末機器代金、法人プラン、各種手数料、消費税などは対象外。
<au 携帯電話>月額基本使用料・通話料・通信料・オプション料・ユニバーサルサービス料
<au ひかり/au ひかりちゅら>固定電話・TV サービス・インターネットサービスの利用料金、ユニバーサルサービス料
※3 記載の還元率には「au でんきポイント増量特典」を含む。
※4 記載の還元率には「au PAY マーケット」の「お買い物特典プログラム」を含む。
※5 入会月を含む6か月の末日までとする。
※6 次の利用は対象外。au料金、キャッシングやカードローンの利用料金、キャンセルされた「au PAY カード(ゴールドカード含む)」の利用分、「au PAY カード(ゴールドカード含む)」年会費や各種手数料、電子マネーへのチャージ(au PAY 残高、nanaco、楽天 Edy、モバイル Suica など)、「モバイル Suica」「SMART ICOCA」利用分。
【関連記事】
・米国の富裕層でクレジットカード会社の満足度が低下、旅行に行かないならカードを変えるべき
・電気を使うと住宅ローン金利が0.03%下がる、KDDIの「じぶんでんき」スタート
・KDDIとauカブコム証券、Pontaポイントで投資信託が買える「ポイント投資」を提供