家計簿サービスを提供しているZaimは、有料課金ユーザー向けに家計簿と連動して使えるライフプラン機能「Zaim一生黒字プラン」を公開した。

この機能は、同社初となる長期的な資産形成のためのツールで、家計簿「Zaim」と連動し、実際の生活費や資産状況をライフプランに反映できる。また、家計簿記録や銀行預貯金だけでなく、日本年金機構が運営する「ねんきんネット」とZaimを連携していると、もらえる年金額を自動で取り込むことができる。
取り込んだデータは、定期的にシミュレーションへ反映され、老後にもらえる公的年金の正確な見込み金額を自動で設定。「子どもが生まれた」「収入が変わった」などライフスタイルに変化があるたびに、結果も変わるようになっている。
ライフプランとして設定できる項目は、出産後は男女ともに育休を取った場合をシミュレーションできる。また、働き方の意向として「フルタイムで仕事を継続」「働き続けるが仕事をセーブ」「退職し子育てに専念」が選べるなど、多様性を持った設計になっている。

住宅ローンを組んでいる場合最新の住宅ローン控除の設定を考慮するほか、一定額が貯まるごとに前倒して返済するプランも立てられるなど、人生設計を考える上で多くの方が必要とする機能を提供する。
また、月ごと・年ごとに「家計のどの点を見直すか」を検討するためのポイントを提示し、用語解説や「他の人はどうしているか・一般的にはいくらかかるのか」などの情報も紹介。一人ひとりが自立して判断できるようになるための知識が自然に身につくようサポートする。

【関連記事】
・Zaim、記録する家計簿から「予測・黒字化」をサポートするアプリへ
・Zaim、家計簿からサブスクリプションの課金額を自動算出、新型コロナで動画・教育系が増加
・LINE、家計簿につけたレシート情報をもとにクーポンを表示