2008年IPOが開幕!
こんにちは、フィスコの岡村です。
今年のIPOは2月1日に開幕しました。開幕第1号は、マザーズに上場したデジタルハーツ(3620)。日ハム期待の新人「中田翔」選手の場外ホームランはもの凄い当たりでしたが、こちらIPOでも第1号はド派手なアーチを描きました。初値は、公募価格(18.5万円)比 2.3倍の43万円と、IPO 全盛期を彷彿させる好発進となっています。
この勢いを、今年1年維持できれば良いのですが…。ひとまず、2月20日以降に予定されているIPOの一覧は以下の通りになります。
18日(月) | 19日(火) | 20日(水) | 21日(木) | 22日(金) |
---|---|---|---|---|
インサイト (2172・札ア) 公募価格1000円 |
||||
25日(月) | 26日(火) | 27日(水) | 28日(木) | 29日(金) |
大西電気 (3095・JQ) 公募価格1000円 |
モリモト (8899・東証) 想定価格4000円 |
博展(2173・HC) 想定価格9.5万円 |
||
セブン銀行 (8410・JQ) 想定価格14万円 |
2月IPOの目玉は「セブン銀行」
2月IPOは残すところ、5銘柄。
その中でも、注目度ナンバーワンなのが、29日にジャスダックへ上場予定のセブン銀行(8410)です。8日よりブックビルディングはスタートしましたが、開始初日から需要申告は順調に集まっているといいます。
なかには、1件で100株(1株単位14万円なので、1400万円相当)を超えるような大口需要も入っていると観測されました。ちなみに、ブックビルディングの締切りは「2月20日の午前中」です。
セブン銀行は、ATM事業に特化した極めて珍しい銀行ビジネスを展開しています。セブン&アイホールディングスの子会社で、セブンイレブンなどにATMを設置し、急速に成長して上場にこぎつけました。同行は、原則的には24時間365日利用可能なATMサービスを提供しており、皆さんも一度ならず利用したことがあるのではないでしょうか?
セブン銀行の面白いところは、このIPOで調達する資金の使い途です。