株式投資の勝利の黄金律は「自分の投資スタイルを確立し、そのスタイルにマッチした銘柄に取り組むこと」と考えられます。
実際にスイングトレードで勝負している人もいれば、「中・長期でずっと投資してきた」という人もいるでしょう。短期ではディトレから、長期では成長株投資まで、どういった時間軸での投資がベストかという答えは無いと考えています。どの投資スタイルであっても、儲かった投資が正しく、儲からない投資は正しくない、これが真理です。
つまり、投資の時間軸に良い・悪いはなく、投資スタイルに正しい・正しくない、というのもないと考えます。問題は、こうした時間軸やスタンスに対して、投資家自身が自分自身に合った投資スタイルを確立し、それにマッチした銘柄に投資しているか、ということが何よりも大切です。
具体例としては、ディトレード専門の投資家に中期投資向きの銘柄を薦めても思うように投資成果はあがりませんし、逆に中期投資を好む投資家がディトレードに適するボラティリティ(変動率)の高い銘柄を手掛けても好パフォーマンスは獲得しづらいと考えています。
年間100本近い株式講演で多くの個人投資家と接して感じることは、「自分の投資スタイルと投資時間軸に合った銘柄選びをしている人が少ない」 ということです。それぞれの投資スタイルに合った銘柄が存在するというのが結論です。
つまり、スイングトレードなら比較的短期で値が動く銘柄を投資対象に選ぶべきですし、1年ぐらいのやや長期の期間で投資するならある程度時間をかけて成長を続ける成長銘柄に投資すべきです。スイングトレードに適した銘柄を、長期で買うのはミスマッチなのです。逆もまた然りです。
本企画では「スイング投資向け推奨銘柄(1~2週間)」を月に2度、と「中期投資向け推奨銘柄(1~3ヶ月)」、「長期グロース投資向け小型成長株(3ヶ月~1年)」を月1度、更新して推奨していきます。このコーナーでは、明確に投資の時間軸に分けた銘柄を推奨し、その時間軸をベースに銘柄を参考にしていただくと同時に、この連載にお付き合いいただきながら、投資家ご自身の投資スタイルを確立し、それに合った銘柄選定に取り組んでいただけると幸いです。