「フィンテック」に関する記事
-
ファミリーマート、6つのスマホ決済に対応
ファミリーマートは11月から、「d払い」「LINE Pay」「PayPay」「楽天ペイ(アプリ決済)」「Alipay」「WeChat Pay」に順次対応し、キャッシュレス化を推進する。
-
ファミリーマート、6つのスマホ決済に対応
ファミリーマートは11月から、「d払い」「LINE Pay」「PayPay」「楽天ペイ(アプリ決済)」「Alipay」「WeChat Pay」に順次対応し、キャッシュレス化を推進する。
-
-
-
LINEで加入、100円からの保険サービス「LINE ほけん」スタート
LINE Financialと損保ジャパン日本興亜は、LINEアプリ上で損害保険に加入できる保険サービスを開始した。
-
損保ジャパン日本興亜、英フィンテック「Revolut」日本進出にあわせて損害保険提供
海外を飛び回るビジネスパーソンが、お金回りの心配をしなくて済むベンリなサービス「Revolut」。その日本上陸にともない、損保ジャパン日本興亜はユーザー向けに損害保険サービスを提供する。
-
SMBC日興証券とHEROZ、AI株価予測を使った投資情報サービス
三井住友フィナンシャルグループとSMBC日興証券は、将棋AIで知られるHEROZと、AIを活用した投資情報サービスの実用化に着手した。
-
セールスフォース「Financial Services Cloud Platform」に新機能、AIとアプリで金融業界の顧客体験を統合
セールスフォース・ドットコムは「Financial Services Cloud」に新機能を追加。金融業界におけるB2CとB2Bの顧客体験を統合する。
-
トヨタファイナンスとOrigami、スマホ決済「LEXUS Origami Pay」を展開
トヨタファイナンスは、スマホ決済サービスを提供するOrigamiと提携し、QRコードによるスマホ決済を展開する。
-
トヨタファイナンスとOrigami、スマホ決済「LEXUS Origami Pay」を展開
トヨタファイナンスは、スマホ決済サービスを提供するOrigamiと提携し、QRコードによるスマホ決済を展開する。
-
ドコモと東京海上日動、「保険レコメンデーションのAI化」と「フルデジタル化」を目指す
NTTドコモと東京海上日動火災保険は、「保険レコメンデーションのAI化」と「保険プロセスのフルデジタル化」に向けた検討を開始した。
-
ボルボ、NVIDIAのAIコンピューター搭載車を2020年代に生産開始
Volvoは次世代車両に「NVIDIA DRIVE AGX Xavierコンピューター」を搭載し、2020年代初頭から生産を開始する。
-
-
三菱UFJ銀行、AIで住宅ローン審査
三菱UFJ銀行は、NECのAI技術を活用し、住宅ローン審査サービスをスタート。また、リクルートと業務提携し、フィンテック・ICTを活用した共同研究を進める。
-
住信SBIネット銀行、携帯電話番号やQRコードで個人間送金を可能にする「Money Tap」と連携
住信SBIネット銀行は、24時間365日、手数料無料で送金できるサービス「Money Tap」との連携を開始した。