「フィンテック」に関する記事
-
NTTインターネット、払込票のいらないスマホを使ったコンビニ収納サービス「マイペイメント」
年間10億件利用されているコンビニ収納サービス。しかしそこには大きな作業の負担やリスクがある。NTTインターネットは、スマートフォンを活用したコンビニ収納サービスを開始する。
-
SMBC日興証券、LINEアカウントでAIチャットボットによるリアルタイム株価情報を提供
SMBC日興証券は、公式LINEアカウントで、AIチャットボットによるリアルタイム株価情報の提供を開始した。
-
みずほ・三井住友・三菱UFJ・デロイト、ブロックチェーンによる本人確認(KYC)実証実験の結果を発表
みずほ、三井住友、三菱UFJ、デロイト トーマツは、「ブロックチェーン技術を活用した本人確認(KYC)高度化プラットフォーム構築の実証」についての報告書を公開した。
-
ウェルスナビのロボアドバイザーが、個人資産管理サービス「Moneytree」と連携
ウェルスナビが提供するロボアドバイザーが、マネーツリーが提供する個人資産管理サービスとの連携を開始した。
-
クリスティーズがテック系イベント開催、第1回のテーマは「アートとブロックチェーン」
宝飾品や美術品の来歴を保証し、贋作などによる詐欺的行為を防ぐため、ブロックチェーンを活用する動きが高まっている。オークションハウスのクリスティーズは、この動向を踏まえ、アートマーケットの関係者に向けてサミットを開催した。
-
モーニングスター、アマゾン「Alexa」で投資信託約6000本の基準価額情報を提供
モーニングスターは、AIスピーカー「Amazon Alexa」で、国内で設定運用されている投資信託約6000本の基準価額情報の提供を開始した。
-
Toyota AI Ventures、ロボティクスベンチャー向けファンドプログラム「Call for Innovation」
トヨタ自動車は、グローバルプログラム「Call for Innovation」を立ち上げ、有望なベンチャー企業に対して50万ドルから200万ドルを投資する。
-
メタップス子会社、ICOプラットフォーム「Metalist」事業化計画を発表
メタップス子会社のメタップス・クリプト・ゲートウェイは、仮想通貨交換業登録申請、国内におけるICOプラットフォーム事業の準備を開始した。
-
-
メルカリ金融子会社メルペイ、法人サービス提供に向けて「メルペイコネクト」を設立
メルカリ子会社のメルペイは、今後提供するサービスの法人利用基盤の拡大のため子会社「株式会社メルペイコネクト」を設立した。
-
世界のフィンテック投資額、過去最高を更新中 国内市場も今年度は1兆4,912億円規模に
世界的に大きく成長しているフィンテック市場。国内ではいくつかの問題がある中、法的な整備も進められている。この市場の現状を明らかにする2つの調査を見てみよう。
-
AIスコア融資のJ.Score、運動やお金に関する「良い習慣」を身に着ける新機能でスコアアップ支援
「AIスコア・レンディング」を提供するJ.Scoreは、公式アプリをリリース。行動の習慣化をサポートする「ハビットチェンジ」機能をアプリ限定で搭載している。
-
-
ロボアドバイザー「ウェルスナビ」、預かり資産が900億円を突破、12万口座に
ロボアドバイザーを提供するウェルスナビは、預かり資産900億円、申込件数12万口座を突破したと発表した。
-