最新マネーワード - PR
セキュリティに関する記事とニュース
15件中1~15件を表示
-
-
-
-
-
NRIセキュア、「ダークウェブ」における脅威を検出、企業のデジタル資産保護を支援
一般ユーザーが検索可能なウェブサイトは、広大なウェブ世界のほんのわずかでしかない。NRIセキュアテクノロジーズは、「ダークウェブ」と呼ばれるサイバー空間から脅威情報を検出し、デジタル資産の保護を支援するサービスを開始した。
-
アクセンチュア、シマンテックのサイバーセキュリティサービス事業を買収
アクセンチュア・セキュリティはシマンテックのサイバーセキュリティサービス事業をブロードコムから買収した。これによって、マネージド セキュリティサービスの強化を実現する。
-
-
LINEの個人向けローンサービス、顧客情報の入ったファイルを誤ってチャットに投稿
LINEグループが提供する個人向けローンサービスにおいて、サービスに申し込んだ280名の個人情報の一部が漏洩していたことが明らかになった。
-
-
住信SBIネット銀行が米エクイニクスを採用、セキュアなクラウド接続を短期間で実現
住信SBIネット銀行は、米エクイニクスのハイブリッドクラウド環境を活用し、高セキュリティのデジタルインフラ環境を構築した。
-
Symphonyが1億6500万ドルの資金調達、セキュアなコラボツールへの投資にMUFGも参画
安全なビジネスコラボレーションを可能にする米Symphonyの資金調達に、三菱UFJフィナンシャル・グループとスタンダードチャータード銀行が加わった。
-
ソニー銀行アプリ、不正検知されたVisaデビットの利用制限を会員自身が解除できる機能
不正が検知されたカードの利用制限を解除するには、カード発行会社の窓口とのやりとりが必要だが、ソニー銀行、Visa、TISは、会員自身がアプリを通じて解除できる機能を提供する。
-
GMOグループ、マルチシグベースの仮想通貨送金管理サービスを提供
GMOシステムコンサルティングは、マルチシグベースで仮想通貨の送金管理ができる「GMO SigNeDサインド」の提供を開始した。
-
ソフトバンク・ペイメント・サービス、自動音声決済事業者として「電話放送局」のサービスと接続
ソフトバンク・ペイメント・サービスは、カード情報非保持化に向けて自動音声決済サービス「IVR決済サービス」に、株式会社電話放送局が提供する「カードIVRサービス」を追加した。
-
情報セキュリティ製品市場、GDPRへの対応などで拡大予想 日本企業は脅威発生前対策に重点投資
情報セキュリティ市場が拡大を続ける中、日本企業の対策は脅威の発生前に重点が置かれ、発生後の対策が諸外国に比べて低かった。
15件中1~15件を表示
All contents copyright © 2007-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5