最新マネーワード - PR
仮想通貨に関する記事とニュース
-
-
仮想通貨への投資は「長期保有」が7割、「仮想通貨以外に資産運用をしていない」は4割
GMOコインは、仮想通貨取引を行っているユーザー1万名を対象に、仮想通貨についてのアンケート調査を行った。
-
GMOコインに聞く、仮想通貨の課題と現状、そして「ステーブルコイン」へ
仮想通貨の販売所・証拠金取引・取引所サービスを提供するGMOコイン。今回は同社取締役 小谷紘右氏に、仮想通貨ビジネスの現状と課題、GMOインターネットグループの取り組みについてもうかがいました。
-
EMURGO、デジタル投資銀行「Y2X」との戦略投資、長期パートナーシップを発表
EMURGOは、分散化デジタル・マーチャントバンク事業を展開するY2Xのアンカー投資家になることを発表した。
-
仮想通貨の取引支援事業のAerial Partners、ヤフー子会社らから1億8000万円の資金調達
Aerial Partnersは、ヤフーの100%子会社であるZコーポレーション、ジェネシア・ベンチャーズらから総額約1億8000万円の資金調達を行うと発表した。
-
-
カード型コールドウォレットでビットコインを配布する「ウォッカ」、セガサミーらから資金調達
ウォッカは、セガサミーホールディングス、トランスコスモス、オークファンをはじめとする複数の引受先とした第三者割当増資による資本調達を実施した。
-
SBIクリプトインベストメント、仮想通貨コールドウォレットのスイス「Smart Cash」に出資
SBIクリプトインベストメントは、仮想通貨コールドウォレットを開発するスイスのSmart Cashへの出資を発表した。
-
ヤフー孫会社、仮想通貨ウェブメディア「CoinDesk」日本版を来年3月公開
ヤフーの孫会社N.Avenueは、ブロックチェーン・仮想通貨のウェブメディア「CoinDesk Japan」を来年3月に創刊する。
-
-
GMOインターネット、イーサリアムアドレスと連携できる新ドメイン「.luxe」の一般登録開始
GMOインターネットは、仮想通貨イーサリアムの取引時に必要なイーサリアムアドレスと連携できる新ドメインの一般登録受付を開始した。
-
QUOINE、米ドルと1:1の固定レートで交換できる2種類の「ステーブルコイン」の取扱い開始
QUOINE株式会社は、米ドルと1:1で交換てきる2つのステーブルコインを、自社の仮想通貨取引プラットフォームで取り扱いを開始した。
-
-
日銀副総裁、「デジタル通貨」発行の可能性、「現金をなくすこと」のインパクトを語る
日本銀行の雨宮正佳副総裁は、日本金融学会で特別講演「マネーの将来」を行ない、中央銀行のデジタル通貨発行の可能性や「現金をなくすこと」の影響などについて語った。
-
All contents copyright © 2007-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5