最新マネーワード - PR
手数料に関する記事とニュース
-
-
-
-
-
-
三井住友銀行、基本的な取引はデジタル化、手数料優遇で顧客のデジタルシフトを促進
三井住友銀行は、デジタル化への取り組みと各種手数料の新設を発表。デジタルに移行する人の手数料を無料化し、紙からの脱却を図る。
-
-
-
SBI証券、株式委託手数料を1日の約定代金合計額100万円まで無料に
SBI証券は、株式委託手数料無料の範囲拡大を発表。株式委託手数料を1日の約定代金合計額100万円まで無料とし、現物取引、信用取引(制度・一般)で最大300万円まで無料化する。
-
SBI証券、大口信用取引の取引手数料無料の対象金額を5千万円→3千万円へ引き下げ
SBI証券は、大口信用取引における取引手数料無料化の適用条件を引き下げる。当日の信用取引の新規建約定代金合計額または信用建玉残高が3,000万以上で、翌営業日の信用取引手数料が無料となる。
-
楽天証券、国内株式手数料の「大口優遇」条件を緩和、投信の1か月平均残高が5千万円→3千万円以上など
楽天証券は、超割コースの「大口優遇」の条件を緩和すると発表。条件を達成すると、手数料減額やポイント付与などの特典が3か月間受けられる。
-
メルペイとd払いが共通コードで利用可能に、それに先駆けてメルペイ加盟店決済手数料が8月から2.6%に
9月初旬から、「メルペイ」と「d払い」で共通QRコードでの決済利用が可能になる。これにともない、8月1日からメルペイ加盟店向け決済手数料を1.5%から2.6%に変更する。
-
今年読まれたニュースランキング、注目が集まったのは「みんなどのくらい貯金してるの?」
2019年、どんなニュースが注目を集めたのでしょうか。MONEYzine編集部がまとめた今年の人気ニュースランキングです!
-
-
All contents copyright © 2007-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5