最新マネーワード - PR
株価に関する記事とニュース
-
マネックス証券、AIで日本株の株価予測サービス
マネックス証券は、AIによる日本株銘柄の株価予測サービス「AI銘柄ナビ」の提供をスタート。1か月後の株価の上昇・下落を予測することが可能になる。
-
-
-
昭和から平成に株価はどう変化したのか? 令和元年にふりかえる経済イベントまとめ
昭和から平成の時代には、その後の時代を決定づけた出来事や金融政策がありました。令和時代の幕開けに、あらためて振り返っておきましょう。
-
-
-
日本の国債が暴落したら日本株は上がる?
最近は原稿チェックがなく情報発信できるためか、裸の王様が増えたためか、「日本の国債暴落に備えて日本株を買おう!」などという暴論が闊歩している。権威のある人の発言でも疑ってかからないと痛い目を見ることになるだろう。(バックナンバーはこちら)
-
-
「これってあり?」の相場予想
「晴れのち曇り、時々雨」のような相場予想しかないときは個人投資家にはチャンス。ショックとバブルに備えつつ2012年に儲けよう!(バックナンバーはこちら)
-
為替はゼロサムか、非ゼロサムか?
為替は一般にゼロサム取引とされているが、米ドルが無尽蔵に発行されるのであればその前提が崩れる可能性がある。(バックナンバーはこちら)
-
いくつもの問題を抱えている日本円に逃避するという不思議
個人投資家の特権は誰の顔色を伺う必要も無く、自分だけの判断で投資ができること。小額レバ投資を使えば荒れ相場は良い投資機会に見えてくる!(バックナンバーはこちら)
-
-
「ブラックスワンを過度に恐れる必要は無い」 長く投資をするための工夫
ブラックスワンに怯えて投資ができなくても、しばらくすると再びバブルに踊ってしまうのもの。投資を長く続けるには忘れない工夫が必要です。(バックナンバーはこちら)
-
米ドル、日本円、金のバブル?
終わってみるまで分からないバブルも、途中で何かへンと思われることはあるもの。米ドル、日本円、金も何かがおかしい?(バックナンバーはこちら)
-
新興国の高齢化に注意
飛ぶ鳥を落とす勢いに見える新興国の多くでも実は高齢化が進行中。日本の失われた20年の経験を振り返れば新興国投資にも選別が必要なのだ。(バックナンバーはこちら)
All contents copyright © 2007-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5