記事一覧
記事一覧
-
トランプ大統領が戦争を始めたら? ブッシュ時代の戦争と株式市場を振り返る
トランプ大統領が本格的な軍事行動に出る可能性が高まってきました。今回は米国が地上軍を派遣した2003年のイラク戦争と株式市場の動きを振り返ってみましょう。
-
スーツ販売「青山」と「AOKI」の儲けの構造 事業多角化と気になる売上高の減少傾向
リクルートスーツが大きな収益源であるスーツ販売会社は、少子化を見越して事業の多角化を行っている。大手2社の収益構造と年棒・給与をチェックしてみよう。
-
2017年株式市場は「サイバーセキュリティ・自動運転・無人化」に注目!
2017年は欧米で重要な政治イベントが多く、先が読めない年になりそう。そんなときに期待できる3つのテーマを取り上げ、注目銘柄を紹介します。
-
-
-
日本マクドナルドの復調は本物か? 2期連続黒字の真価を問う
日本マクドナルドホールディングス(HD/2702)は先月、16年12月期の業績予想を上方修正。2期連続の赤字から黒字へ転換するようだ。マック復調は本物か?
-
12月4日はEU存続をかけた今年最大のリスクイベントか
トランプ氏勝利の報は世界に大きな衝撃を持って迎えられましたが、もうすぐイタリアとオーストリアで行われる国民投票と大統領選挙の結果も、今後を占う重大なイベントとなりそうです。
-
-
メール問題でクリントン氏に逆風か! どうなる?大統領選と投資戦略
米国大統領選挙も終盤戦ですが、クリントン氏のメール問題が再燃して大接戦となっています。今回は両候補の主張を比較し、同時に行われる議会選挙を踏まえて想定されるシナリオと投資戦略についてまとめました。
-
-
-
4年後の東京五輪に向けて走り出した スポーツ用品メーカー6社の収益をチェック
リオ五輪も終了し、スポーツ用品メーカーは、4年後の東京五輪のユニフォームやシューズなどの提供に向けて新たに走り出した。主要各社の概要を見てみよう。
-
穴が開いた風船状態の日本経済、金融緩和はもう効かない?
日銀の金融政策決定会合がおこなわれるたびに、右往左往する市場関係者。今回は、2012年以降の日銀会合で公表された金融緩和策の影響を、日経平均と米ドル/円相場に絞って整理する。
-
コナミやALSOKなど、 五輪で所属選手が活躍した企業の年収を探る
柔道をはじめ、日本選手のメダルラッシュで大いに話題になったリオ五輪。所属選手が活躍した企業の経営陣や社員は、どのくらいの年収を得ているのだろうか。
-
-
-
まだまだ続く2016年の大イベントには両建て投資で臨むべし
英国のEU離脱など大きな出来事が相次ぐ今年、投資家としてはどのような心構えで臨めばよいのか。今回はオプショナリティを活かした両建て投資について解説します。
-
"Mrコンビニ" セブン&アイHDの元最高経営責任者 鈴木敏文氏の功績を振り返る
今年5月、セブン&アイ・ホールディングス(HD)代表取締役会長 最高経営責任者(CEO)を退任した鈴木敏文氏。コンビニによって小売を改革し、牽引してきた氏の足跡を振り返る。
-
-