2021年01月のニュース
2021年01月16日
-
外食市場、11月は3大都市圏で889億円縮小 2020年は飲食店の倒産件数が2000年以降で最多に
-
雇用調整助成金、上場企業の15.6%が活用 受給金額の合計は2,414億5,420万円
-
冬の賞与、「増加」15.0%、「減少」32.5% 副業を実施中または関心がある人は半数以上
2021年01月15日
-
都内の信用金庫、出金・預金ともに大幅増、23金庫の貸出金残高は15.2兆円
-
FOLIO、金融機関向けにロボアドバイザーを提供
-
「貯蓄ゼロ」の20代は18.2%、貯蓄額は平均72万円、既婚者の貯蓄額が大幅増
2021年01月14日
-
LayerX、請求書AIクラウド 「LayerX INVOICE」の提供を開始
-
ラーメン店の倒産、初の年間40件超えで過去最多
-
ラクーンフィナンシャルの企業間決済「Paid」の加盟企業が4000社、会員が21万社を突破
-
PayPayフリマ、販売手数料を5%に値下げ、全ユーザーを対象に1割還元クーポン配布
2021年01月13日
-
リクルート、出木場氏がCEOに就任
-
auカブコム証券、投資助言型の「信用ロボアド」提供へ、ヘッジファンド型運用を自動化
-
ローソン銀行ATMでSBIレミットの海外送金サービスが利用可能に
-
BASEがnoteと資本業務提携、メディアでECを活性化
2021年01月12日
2021年01月11日
2021年01月10日
2021年01月09日
-
不動産の売却、「住み替えのため」が35%で最多、約7割が「不動産会社の査定価格に差があった」
-
戸建て市場、新築は価格が上昇傾向、中古は11月として過去最高の成約件数に
-
FX取引、生涯成績は「勝ち」23.6%「負け」52.7%、負けにくいのは「女性」「10代」「学生」
2021年01月08日
-
上場アパレルの11月売上、前年同月を上回ったのは「TOKYO BASE」「ワークマン」など6社
-
国内主要銀行109行で預金が増加、大手銀行では11.0%増
-
NTTデータ、バンキングアプリをリニューアル、銀行業務のデジタルとリアルを融合
2021年01月07日
-
コロナ禍はネットで投資の勉強、楽天の投資メディア「トウシル」が過去最多の2100万PV
-
「PayPay」のユーザー数が3500万人を突破
-
お金のデザインの預かり資産が1000億円突破、ロボアドバイザーは770億円に
2021年01月06日
-
2月1日、One Tap BUYが「PayPay証券」に商号変更
-
ロボアドバイザー「ウェルスナビ」の預かり資産が3300億円突破
-
楽天銀行、自宅に住みながら最大1億円まで融資を受けられる「リバースモーゲージ」提供開始
2021年01月05日
-
三菱UFJキャピタルとSMBCベンチャーキャピタル、銀行業務の効率化を支援するnCinoに出資
-
新規賃借予定のある企業のうち「縮小予定」は42%【森ビル・東京23区オフィスニーズ調査】
-
楽天銀行、預金残高5兆円突破
2021年01月04日
-
楽天証券、1月下旬に「CFD取引」スタート
-
バイオベンチャーSpiber、「事業価値証券化」で250億円を調達
-
GMOインターネット、日本円と連動したステーブルコイン「GYEN」を発行へ、イーサリアム技術を採用
2020年12月30日
2020年12月29日
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
All contents copyright © 2007-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5