2018年09月のニュース
2018年09月15日
-
新車では「SUV」「ハイブリッド」の購入検討率が増加、「クリーンディーゼル」が人気回復につながる?
-
上場企業の平均年間給与は8年連続アップ、増加額は54.6万円、好調の建設業でゼネコンが苦戦
-
消費者態度指数、3か月連続で低下 「節約したい」71.3%、20~30代で高まる節約志向
2018年09月14日
-
株主総会の出席者が減少、「お土産」を廃止する企業の増加が要因か
-
多様性と受容性のある企業ランキング1位は「アクセンチュア」、日本企業トップは24位「花王」
-
AIと機械学習の導入、ストレージ支出への「影響は大」とする企業は7割
2018年09月13日
-
ネットスターズが日本郵政グループと資本提携、QRコード決済のプラットフォーム普及で協業へ
-
Plug and Play Japan、オリックス・SMBCグループとフィンテック分野でパートナーに
-
GMOグループ、マルチシグベースの仮想通貨送金管理サービスを提供
2018年09月12日
-
モバイルのメッセで米ドル決済、ソフトバンクら3社がRCSとブロックチェーンで実現
-
イオン銀行、AIとRPAを使って文書データ解析を高速化
-
チューリッヒ、インシュアテック分野のコンテストを開催、スタートアップ事業を発掘
2018年09月11日
2018年09月10日
-
個人データを活用する「情報銀行」の実現へ、日立・東京海上日動・日本郵便らが実証実験
-
SBIレミット、国際送金の送金累計額が5000億円を突破
-
ALISとマイクロソフト、ブロックチェーンを活かした「投げ銭」APIを開発
2018年09月09日
2018年09月08日
-
「家事代行」市場、2017年度は3.1%増の906億円 世帯年収1000万円以上では約4割の女性が利用
-
ふるさと納税、「地域貢献になる」96.5% 経費が寄付金額の55.5%を占めるなど課題も
-
「事業用不動産」の投資額が増加、 投資家の多くは「五輪後の下落は一時的」と予測
2018年09月07日
-
アメリカン・エキスプレスとJCB、加盟店への送客プログラムを共同展開
-
自動貯金アプリ「finbee」、季節やイベントに合わせて貯金プランを提案する新機能
-
楽天カードの利用代金を「楽天スーパーポイント」で支払い可能に
2018年09月06日
-
「逆ざや」の銀行は16行、「利ざや」が最も高かったのは統合が進む九州21行
-
ブロックチェーン関連支出が日本でも増大、金融セクターが牽引
-
PayPayがアリペイと連携、QRコード決済で中国訪日客のインバウンド消費を取り込み
-
ローソン銀行、三菱商事フィナンシャルサービスから2600億円を借入れ
2018年09月05日
2018年09月04日
-
クレディセゾン、永久不滅ポイント運用に実在する企業への株式投資の体験コース、カルビー・日清・ホンダが賛同
-
JCB、AI搭載レジを使った店舗支援の実証実験
-
損保ジャパン日本興亜、大規模災害の早期対応に「RPA」を活用、事務処理を高速化
-
「スマホだけで支払ができて便利」3割、「QRコードは楽しい」も2割【QRコード・モバイル決済調査】
2018年09月03日
-
楽天証券が「スーパーポイントアッププログラム」の対象に、投資で買物のポイント倍率アップ
-
GMOペイメントゲートウェイ、スマホアプリでコンビニ支払いを可能に
-
LINE、独自のブロックチェーンネットワークを基盤としたエコシステム発表、日本向けコインはLINEポイントに交換可能
2018年09月02日
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
All contents copyright © 2007-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5