2019年02月のニュース
2019年02月28日
2019年02月27日
2019年02月26日
2019年02月25日
2019年02月24日
2019年02月23日
-
ゴルフ場と延利用者数が減少 預託金の償還期限を迎えて倒産するケースも
-
老人福祉事業者の倒産は過去3番目の高水準 倒産理由では利用者が集められない「販売不振」が最多
-
自動車の世帯所有率、減少傾向が続く レンタカーやカーシェアで「デートOK」は46%に
2019年02月22日
-
三井住友カード・GMO-PG・Visa、決済多様化の非効率を解消する次世代プラットフォームを構築
-
オープンバンキングは企業にも普及、銀行の多くが2ケタの収益増を期待
-
三菱UFJイノベーション・パートナーズ、マネーツリーへ出資
2019年02月21日
-
「売ること」を前提に買う時代、メルペイは「売上金」というメルカリ色のお金をオープンに還流させる
-
東京メトロ、Alipayによる外国人旅行者向け乗り放題チケット販売を拡大
-
「ローソンスマホペイ」全国へ拡大、レジに並ばないセルフのスマホ決済ってどうやって使うの?
2019年02月20日
-
仮想通貨の取引支援事業のAerial Partners、ヤフー子会社らから1億8000万円の資金調達
-
ATM利用頻度が3年前と比べて増えた人は1割、「10・20代」では3割に上昇
-
ゆうちょ銀行、投資信託取扱郵便局でiDeCoの対面相談受付サービス、「指定運用方法」も導入
2019年02月19日
-
10連休はATMから現金がなくなるかも? 全銀協が「事前に引き出しを」
-
日本新華僑通信社とLIFULL、中国からの不動産投資を促進
-
つみたてNISAが100万口座突破、日本人は「貯蓄→取り崩し」以外のマネープランを持てるのか?
-
ERPもクラウドの時代へ、ガートナーが「ポストモダンERPのハイプ・サイクル」を発表
2019年02月18日
-
「スマホでお金が増えているのを見るのが嬉しい」を実現したアントフィナンシャルとは? おすすめ新刊2冊
-
第一生命、かんたん告知「認知症保険」の販売件数が5万件を突破
-
「みんなのビットコイン」が「楽天ウォレット」に商号変更
-
自動車の所有意向が最も高いのは「女性30代」、男性では「非所有」が加速
2019年02月17日
2019年02月16日
-
メルカリで最も売り上げているのは60代 ラクマではこの3年でシニア層が約30倍に
-
モバイル決済市場、2023年に4兆円超との予測 利用者獲得で熾烈なキャンペーン合戦
-
マンション価格、昨年は首都圏・近畿圏で高止まり 不動産価格は「下がると思う」38.6%に増加
2019年02月15日
-
ライフネット生命保険、保有契約件数30万件を突破
-
損保ジャパン日本興亜、ドライブレコーダー映像分析による「責任割合自動算定システム」を共同開発
-
クラスメソッド、完全キャッシュレス、待ち時間ゼロのカフェを秋葉原にオープン
2019年02月14日
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
All contents copyright © 2007-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5