2020年07月のニュース
2020年07月31日
-
ファクタリングで重視するのは「手数料の安さ」と「運用会社の信頼性」【経営者・役員1000名調査】
-
bitFlyer、ブラウザ上の広告視聴で暗号資産が付与される「Brave」とウォレットを共同開発
-
SBIとSMBCが資本・業務提携、若年層向けスマホ証券や相続ビジネスで連携
2020年07月30日
-
マネーフォワード、スタートアップ支援ファンド「HIRAC FUND」設立、起業家・経営者らが出資
-
LINE家計簿、トーク画面からレシート画像を送るだけで支出が入力できる新機能
-
低迷する外食産業、「回転ずし」と「居酒屋」の明暗
2020年07月29日
-
ジャフコ、マネーフォワードと提携、スタートアップ支援プログラムを共同開発
-
「ソニー銀行アプリ」のアクティブユーザーは30代・40代がメイン、外貨預金はどう活用してる?
-
SBI証券と三井住友カード、新たな個人向け資産運用サービスを2021年提供
-
野村不動産、売買契約手続きを電子化、「Musubell」「クラウドサイン」を活用
2020年07月28日
-
企業間後払い決済サービス「MF KESSAI」とBtoB ECカート「楽楽B2B」が連携
-
外食客数は底打ちも、法人需要が見込めない「居酒屋」などの売上は壊滅的な状況続く
-
アルトア、オンライン融資サービスを弥生のクラウド会計ユーザーに拡大
2020年07月27日
-
特別定額給付金の申請方法は「郵送」91.1%、コロナで収入が減らなかった人は「10万円で十分」
-
コロナ関連破たん、東京都が突出
-
MFS、不動産会社向け住宅ローン業務代行サービス「モゲビズ」正式版を提供
2020年07月26日
2020年07月25日
-
太陽光関連業者の倒産が増加傾向、“太陽光バブル参入組”にも淘汰の動き
-
総務の完全リモート率は1.6%、出社理由トップは「郵便物の対応」
-
「新型コロナウイルス」関連破たんは4~5月に急増、「新しい生活様式」は業績にマイナス影響
2020年07月24日
-
日本の20代・30代の離職意向は低下、新型コロナより「家計・仕事」に不安
-
クレディセゾン、売上立替金の振込を待たずにVisa加盟店での支払に利用できるサービス
-
予定が決められない夏休み、使うお金は2年連続最低を更新、ボーナスは「預貯金」へ
2020年07月23日
2020年07月22日
-
テレワーク続けたい理由1位は「通勤しなくていい」、「一時的な措置」とする会社は57.2%
-
SBIアセットマネジメント・グループ傘下5社の運用残高が2兆円を突破
-
東京海上日動、テイクアウトやデリバリーを提供する飲食店向け総合補償プラン
2020年07月21日
-
KPMGジャパン、スタートアップ企業のグローバルデータベース「KPMG Matchi」を日本で提供
-
社長・CEOの報酬格差は日米で12倍に、コロナの影響で役員報酬を減額する企業が世界的に増加
-
GMOあおぞらネット銀行、月額1980円の法人向け振込手数料サブスクリプションプログラム
2020年07月20日
-
監査法人もSaaS市場へ進出、あずさ監査法人が財務データ分析ツールを提供
-
ブライダル事業のエスクリ、SBIホールディングスと資本業務提携、金融・化粧品などで連携
-
三菱UFJファクター、QRコードとスマホで口座振替が完結する「AIRPOST口座振替受付サービス」
2020年07月19日
2020年07月18日
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
All contents copyright © 2007-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5